先輩からのメッセージ食物科学

家庭クラブの活動
山田 麗
城西中学校出身
家庭クラブは、毎年、花壇の整備やエコキャップ回収運動などの活動に取り組んでいます。さらに昨年度からは、防災活動も取り入れ、松山東雲短期大学の先生にご指導していただきながら防災食のレシピ開発などを行っています。家庭クラブの活動を通して、行動力や協調性などを身につけ、自分自身も大きく成長できました。

部活動も全力投球!
寺岡 友利亜
勝山中学校出身
私は、女子陸上競技部のマネージャーとして活動しています。どの運動部員も強くなるために体重管理に気を遣うのですが、そんな時、授業で学んだ栄養の知識がとても役に立ちます。部活動との両立は大変ですが、充実した学校生活を送っています。

楽しい授業がいっぱい!
金谷 奈桜
勝山中学校出身
私は、調理実習や校外学習が多く、楽しく「食」を学べることに惹かれてこのコースを選びました。毎週の調理実習はとても楽しいです。放課後は吹奏楽部に所属し、日々充実した高校生活を送っています。いろいろな検定試験にも合格し、自分の成長を感じています。将来はこのコースで学んだことを基礎に自分のパン屋を開きたいと考えています。

体験学習を通して学びます!
丸野 一花
南第二中学校出身
私には特定の食べ物に対するアレルギーがあり、日々の食事にも気を遣ってきました。そのため、「食」についてとても興味がありました。食物科学コースの魅力はさまざまな体験学習を通して、「食」に関する知識や技術を身につけられるところだと思います。このコースで多くを学び、将来は、アレルギーを持つ子供たちをサポートする仕事に就きたいと思っています。
- «
- <
- 1
- >
- »