先輩からのメッセージ

東 心々美
カーブス(モバイルフィット)
情報コース 令和6年卒業/重信中学校出身
私は幼い頃からスポーツに興味があり、就職ではお客様に元気と笑顔を与えることができるカーブスに入社しました。お客様への運動サポートをすることは、はじめは大変でしたが今ではスムーズにサポートすることができるようになりました。私の目指すコーチ像は「メンバーに信頼されるコーチ」です。
これからも日々成長できるように頑張っていきます。

藤山 美咲
松宮
情報コース 令和6年卒業/鴨川中学校出身
入社して不安なことばかりでしたが、先輩方がとても丁寧に仕事を教えてくださり、何よりもみなさんが優しくアットホームな環境で働かせていただいています。済美高校で取得した資格も活かせる職業に就けて本当に良かったと思います。みなさんも将来の夢を早めからイメージして学校生活を送ってください。

田中 葵
MAC
特進スポーツ科学 令和6年卒業/砥部中学校出身
私は進学と就職でギリギリまで迷っていましたが、夢だった美容部員になることを諦めきれず就職することを決めました。実際に美容部員になった感想としては、とても優しい上司の方々に恵まれ、日々新たな刺激をもらえるような環境に身をおけていることがとても嬉しいです。お客様への美の追究の手助けと共に、自分自身への美の追究も怠らず立派な美容分として働けるよう精進します。

渡邉 千咲
愛媛信用金庫
情報コース 令和3年卒業/鴨川中学校出身
まずは済美高校で良かった。それは大学を卒業しても難しいと言われる金融機関への就職が出来たことが理由です。優しい先輩方に支えていただいて、社会人として認めていただけるように励んでいます。人と人とのつながり出会いを済美高校で実感してください。

重川 幸桜里/重藤 香奈/福﨑 凜/浅井 萌佳
(左から)
松前中学校出身/港南中学校出身/三津浜中学校出身/小野中学校出身
松山大学 経営学部
(情報コース 令和6年卒業)
就職だけじゃない進学も出来るコースです。

家庭クラブの活動
山田 麗
城西中学校出身
家庭クラブは、毎年、花壇の整備やエコキャップ回収運動などの活動に取り組んでいます。さらに昨年度からは、防災活動も取り入れ、松山東雲短期大学の先生にご指導していただきながら防災食のレシピ開発などを行っています。家庭クラブの活動を通して、行動力や協調性などを身につけ、自分自身も大きく成長できました。

部活動も全力投球!
寺岡 友利亜
勝山中学校出身
私は、女子陸上競技部のマネージャーとして活動しています。どの運動部員も強くなるために体重管理に気を遣うのですが、そんな時、授業で学んだ栄養の知識がとても役に立ちます。部活動との両立は大変ですが、充実した学校生活を送っています。

夢へ挑戦!
上岡 沙妃
新体操部
三津浜中学校出身
私たち新体操部は全国大会入賞を目標に日々練習に励んでいます。毎日の練習からチーム全員で助け合い、同じ目標に向かって声を掛け合いながら練習に取り組んでいます。また、競技面だけでなく、女性として社会に出ても恥ずかしくない人間形成を目指し、新体操を通じて多くのことを学び、成長していきたいと思います。

新時代!
濱田 茉央
バレーボール部
小野中学校出身
バレーボール部は、全国大会ベスト8を最高成績に50年近く県ベスト4以上の成績を収め続けている強豪です。春高バレー出場を目指し、時間効率を重視した練習を取り入れ、生活面から競技力向上を目指しています。県外の強豪チームとの練習試合、それぞれの進路実現を目指した文武両道という伝統は残しつつ、新たな伝統を創っていこうと日々一生懸命活動しています。私たちと一緒に、充実した3年間を送りたい人!ぜひ済美高校バレーボール部へ!

人として成長する!
葛原 大翔
野球部
重信中学校出身
私は、甲子園を夢見て済美高校に入学しました。野球部は、野球はもちろん人間的成長も目標に掲げています。甲子園という舞台で野球をするために、自らを厳しい環境に置き、野球人として、人として大きく成長したいと思います。勉強においても手を抜かず、質の高い授業に丁寧に取り組んでいきます。

藤原 実優
立教大学 文学部
令和6年卒業 / 南第二中学校出身
立教大学では少人数制の英語の授業により、英語力だけでなく主体性も身につけることができます。また言語系の授業の種類が豊富で、現在は英語の他にラテン語や中国語を勉強しています。英語力を向上させたい方や、様々な言語に挑戦したい方にお勧めしたい大学・学部です。

丸山 佳歩
富山大学 人文学部
令和6年卒業 / 津田中学校出身
大学では、留学生との交流会や短期海外研修の募集など、さまざまな活動の機会があります。また、大学の授業が午前中だけで終わる日もあるので、自分のやりたいことをたくさんすることができます。 1年生の間は、コース選択のためにそれぞれのコースの入門の授業を受けるので、新しく興味が湧き楽しいです。 これからもマイペースで頑張っていきたいです!