部活動漫画研究部
漫画研究部



-
あいさつ
漫画研究部の存在意義は、「漫画を描くのが好きな人たちが集まる居場所になること」だと思い、活動しています。歴史は長く、1970年代から続いています。主な活動は校内で、文化祭での作品の展示販売や、文化芸術発表会での作品展示です。また、全国高等学校漫画選手権 まんが甲子園にも毎年応募しています。おかげさまで、毎年一定数以上の部員が様々なコースから集まってくれており、例年1~3年生の計15名前後で安定しています。部員たちは、思い思いのイラストを部のルールに沿って描いています。漫画やイラストを描くのが好き、と言う共通の趣味のもと集まっており、時には好きな漫画の話、時にはイラストの描き方の教え合い、などのような事を通じて交流しています。部員一同、週3回で楽しく活動しています。どなたでも是非ご見学下さい。
-
部概要
部名
漫画研究部
部員数
18名(R6年度)
指導者
芳野 文典 (英語科)
活動日時
毎週 火・水・金 15:40〜18:00ごろ
※5月中旬より月曜が火曜になります活動場所
443教室
-
主な実績
■まんが王国・土佐推進協議会事務局主催 全国高等学校漫画選手権 まんが甲子園に毎年応募
-
卒業後の進路
■大学
愛媛大学、松山大学、松山東雲女子大学、人間環境大学、京都女子大学、京都精華大学 他
■専門学校
河原デザインアート専門学校、日本工学院、愛媛調理製菓専門学校 他
■就職
セブンスター 他