学校紹介校章・校名・学園歌

校章・校名

  • 校章

    校章の由来

    円形は人格の円満、美は心身の美をあらわし、わが校の表象としている。(意匠 牧野菱江氏 明治44年制定)

  • 校名の由来

    校名の由来

    校名の由来紀元前320年前後に書かれた、中国の『春秋左氏伝』の中の 「世々済其美、不隕其名(世々その美を済し、その名をおとさず)」から引用されました。「子孫が先祖の業を受け継いで、よい行いをする」つまり、先輩が残した立派な業績を後輩が受け継いで、ますます発展させていくという意味です。

    校名の由来

    紀元前320年前後に書かれた、中国の『春秋左氏伝』の中の 「世々済其美、不隕其名(世々その美を済し、その名をおとさず)」から引用されました。「子孫が先祖の業を受け継いで、よい行いをする」つまり、先輩が残した立派な業績を後輩が受け継いで、ますます発展させていくという意味です。

学園歌

  • 光になろう

    陽光ひかりの中に まぶしい笑顔
    今 済美ここにいるから出会えたね
    共に学ぼう これからは
    「やれば出来る」は
    魔法の合ことば
    腕をとり 肩を組み
    信じてみようよ
    素晴らしい明日あしたが けるから
    力いっぱい この青春ときを生きよう
    明るく つよ
    「世世その美をす」ために
    ひとりひとり
    存在の足跡 確かに
    無限に広がる可能の宇宙に
    今 飛翔の時
    このまま 光になろう
    世界にちる 光になろう
    世界にきらめく 光になろう

  • 2004年春の選抜甲子園の時には全国の多くの方々から応援のメッセージをいただきありがとうございました。当時、初出場の学校でありながら、こんなにも多くの応援をいただけるとは思いもよりませんでした。感謝いたしております。 さて、その中で本校の学園歌に関するお問い合わせも非常に多くいただきました。そこで、学園歌をホームページからご視聴・ダウンロードができるようになりました。このHPでもご紹介させていただいておりますが、甲子園で使用いたしました男性独唱もご視聴・ダウンロードが可能となっております。
    *学園歌は2001年創立百周年を記念して作られました。従来の校歌は宮城道雄・林古渓の両氏により作られた琴曲であり、保存版といたしました。また学校行事の時に歌っておりました讃歌、運動部の応援のために歌っておりました応援歌も掲載させて頂きましたので、聞い頂ければ幸いです。

    こちらから試聴できます